「食物アレルギー対応ツアー」が紹介されていました。
食物アレルギーをもつ子がいる家族は、食事にアレルゲンが
含まれているかチェックしないといけないので、
外食が続く旅行にはなかなか行けない、
ということで、患者団体の皆さんと航空会社が協力して
アレルゲンを徹底的に取り除いたツアーを企画した、
という話題です。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/ohayo/
食事に気をつけるだけでなく、飛行機の座席の周辺からも
ホコリを取り除く、など徹底していました。
何より、旅行の写真を見ながら子どもたちが楽しそうに
思い出を話していたのが印象的でした。
今後、定期的にツアーが行われるようです。
ちょっと調べてみると、航空会社ではすでに機内食で
アレルギー対応食を出す取り組みが進んでいるのですね。
https://www.ana.co.jp/int/inflight/spmeal/index.html (ANA国際線)
http://www.jal.co.jp/inflight/s_meal/allergy_meal.html (JAL国際線)
また、沖縄・久米島は島の観光協会が中心になって
アレルギー対応を島ぐるみで行っているそうです。
http://www.kumejima-qol.com/top.html
Giveoneでは、アレルギー問題の解決を目指す認定NPO
「アレルギー支援ネットワーク」の活動を支援しています。
特に、「アレルギーっ子の防災・救援ネットワークシステム」として
災害発生時に医療機関やアレルギー対応の救援物資に関する
情報を交換し合う仕組みを構築しています。
ぜひ寄付をお願い致します。
(柴沼)

【分野別プロジェクトまとめの最新記事】
満6歳未満のお客様には必ず付添人(満12歳以上)が必要です。<strong><a href="http://www.uggs-hot-boots.com/uk/index.html”>ugg boots</a></strong>