7月29日、NPO法人ぱれっとの30周年式典と「ぱれコレ2012」に行ってきました。
ぱれっとは「働く」「暮らす」「あそぶ」など生活のあらゆる場面で障害のある人の支援を行っている団体です。
ぱれっとが設立された30年前と言えば(私は生まれていません)、障害のある人は人とみなされていない、支援していこうという動きもあまり見られない時代だったんじゃないかと思います。
そんな時代の中で、ぱれっとを創設し様々な活動をしてきた谷口旧理事長の苦労は計り知れません。

創設&旧理事長の谷口氏
なんと60歳のときにNPOの経営を学びにアメリカに留学したそうです!すご
いパワフルです!
新理事長の相馬氏
学生時代からぱれっとでボランティアとして活動し、おかし屋ぱれっとの指導員として勤務。現在もおかし屋ぱれっとの所長を兼任しています。
30周年を向え、作業者の高齢化などの課題が見えてきましたが、高齢でも
出来る作業所、第2の作業所を創るなどして対策をとっています。
共感を持ちながら新しい組織を作っていきたいとおっしゃっていました。
渋谷区長の桑原氏、内閣府政策統括官の村木氏など来賓の方々のお言葉もありました。
式典終了後、スワンベーカリーのランチボックスを購入

スワンベーカリーは、ヤマト福祉財団とヤマトホールディングス株式会社が設立したもので、障がいのある方を雇用し、自立と社会参加を支援している会社です。

お土産におかし屋ぱれっとのクッキーもいただきました。
初めて食べましたが、おいしい!
来賓でいらしていた村木さんも、最初はこのクッキーのファンになったとおっ
しゃっていました。
式典、昼食休憩も終り、次は楽しみにしていた
「ぱれコレ2012」!
衣装や服飾などは企業からの協賛、デザインや縫製はプロのデザイナーさんや服飾大学のボランティアの学生さんによるものだそうです。
しょっぱなから圧倒されました。
カラー毎にテーマがあり、衣装の雰囲気も違います。

ペガサス(白)

ラブリー・レッド
個人的にお気に入りなのはコレ!

サンシャイン(黄)
一番印象的だったのは和太鼓のパフォーマンス!(写真なくてすいません)
力強く、息もぴったりで心にズドーンと響きました!
会場のみなさんとハイタッチ

最後はみんなでリズムを刻んで、パフォーマーと観客が一体となりました。
途中何度も込みあげてくるものがあり、泣きそうになりました。
終わった後は、「来てよかった」と心の底から思いました。
来年も開催するか分かりませんが、是非一度見てもらいたいと思います。
ぱれっとマンスリーサポーターの募集ぱれっとHPはこちら(和泉)
posted by izumi at 15:33
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
参加団体への訪問
|

|